年が明けると、友人や知人、同僚などと「新年会」を開く方も多いのではないでしょうか。
お店で新年会を開くこともあれば、自宅に招いておしゃれなホームパーティで新年を祝うこともありますよね。
ここでは、新年会に持っていきたい手土産を選ぶポイントと、おすすめの手土産品を紹介しましょう。
新年会の手土産を選ぶポイント
新年会に招待されても、「どんな手土産を持っていけばわからない」と悩んでしまいますよね。
実は新年会の手土産を選ぶポイントが3つあります。
そのポイントさえ押さえることができれば、品を探す手間も省けることでしょう。
運気がアップしそうなもの
新年ですから、「福」が来るようなものを手土産として持っていくと大変喜ばれます。
干支にまつわるお菓子や、初夢で見ると縁起が良いとされている「一富士二鷹三茄子」にまつわる商品など、新年だからこその手土産は一目置かれますよね。
また、運気がアップするような品を贈ることで、新年を迎えた喜びを共有できる嬉しさが相手に伝わります。 ただし、縁起の良い商品だと品切れになっていることが多々ありますので、余裕を持って準備することをおすすめします。
渡す相手の周りの人のことも考える
手土産を選ぶコツとして、「渡す相手の周りの人」のことも考えましょう。
例えば、渡す相手が子どものいる家庭なら「お酒」に絞ってしまうと家族全員に喜ばれませんよね。
お菓子やジュース、大人数で分け合えるものなど、共通して好まれるような品を選ぶと失敗することはありません。
訪問先の周辺で購入できるものは避ける
訪問先の周辺で購入できるような品は避けましょう。
やはり見たことのあるもの、そして周辺で気軽に購入できるものだと、「訪問途中についでに買ってきた」ような雰囲気が否めないので、好ましくありません。
せっかくの新年会には、スーパーのギフト売り場で販売されているようなものなどは避けたいところですね。
新年会におすすめの手土産
では、新年会に持っていきたくなるおすすめの手土産をご紹介しましょう。
世田谷 文の菓
引用:世田谷 文の菓
商品名:お正月のイラスト入り どら焼き(10個入り)
金額:税込3,240円(2022年1月現在)
干支の焼印が可愛らしい「どら焼き」。 お正月にまつわる焼印もあり、新年会にはぴったりの手土産品です。 あんこは程よい優しい味なので、子どもがいるご家庭にも喜ばれるのではないでしょうか。
パイの店 芦屋カロル
引用:パイの店 芦屋カロル
商品名:カロルの鯛パイ
金額:税込3,520〜6,720円(2022年1月現在)
まさに「おめで鯛」と言わんばかりの鯛の形をしたアップルパイです。 大型のアップルパイで、まさに大人数で集まったときは思わず「わぁ〜!」と声を上げてしまうほどの迫力! みんなで分け合って食べられるのも魅力的ですよね。
スペイン菓子工房 ドゥルセ・ミーナ
商品名:ポルボロン(2個・5個・15個セット有り)
金額:税込594〜3,135円(2022年1月現在)
スペインの伝統的なお菓子として「ポルボロン」があります。
これはお正月やクリスマスなどのお祝い事でよく食べられるお菓子ですが、口に入れた瞬間に崩れていくような食感のクッキーで癖になる美味しさです。
実はこのポルボロンは口の中で消えてしまう前に「ポルボロン」と3回言えると幸せになれると言われています。 こんな縁起の良いお菓子を新年会で持ち寄ってみてはいかがでしょうか。
生地蒲鉾有限会社
引用:生地蒲鉾有限会社
商品名:にゃんかま(5個セット)
金額:税込432円(2022年1月現在)
見た目がなんとも可愛らしい猫のかまぼこです。
思わずふにふにと触ってしまいたくなる見た目で、猫好きな方には大変喜ばれる手土産品でしょう。
チーズの風味が広がるかまぼこなので、おやつにもおつまみにも合うこと間違いなしです!
新年会の手土産はいつもと一味違うものを
新しい一年の始まりとして、友人や同僚などと新年を祝う方も多いでしょう。
「どんな手土産を持っていけば喜ばれるかな」
「いつもと同じだと何だか味気ないなぁ」
手土産だからこそどんなものがいいか悩む方もいると思いますが、今回ご紹介した商品を参考にぜひご検討してくださいね。