ギフトにもいろいろな種類がありますが、その中でも紫陽花をモチーフにした贈り物を送る方も多くおられます。 紫陽花のギフトにもいろいろあるので、紹介していきたいと思います。
紫陽花とは
紫陽花はアジサイ科アジサイ属の落葉低木の一種になります。
主に梅雨の時期に咲く花でもあり、梅雨の象徴の花としての印象もあります。
昔は霊力があると言われた花であり、魔除けや厄除けにも使われていたようです。
また、紫陽花にはいろいろな種類があり、紫陽花の色によっても花言葉に違いがあるんです。
白い紫陽花であれば、花言葉は「寛容」、「ひたむきな愛情」、「気の迷い」などがありますね。
青色であれば、「忍耐強い愛情」という花言葉がありますね。
紫であれば、「移り気」、「浮気」、「ホラ吹き」、「変節」などのあまり良くないイメージの花言葉が多いですよ。
緑色の紫陽花であれば、花言葉は「ひたむきな愛」になります。
このように紫陽花の色によっても花言葉が違うので、紫陽花で贈り物を送るなら色にも注意しておくことが大事になりますね。
紫陽花のギフトとは
紫陽花をそのままギフトとして送ることもできますが、紫陽花をモチーフにした商品を贈り物とすることもできます。
■ 折りたたみ用の日傘晴雨兼用
傘の内側に紫陽花がプリントされているので、傘を開くと紫陽花が広がってとても綺麗に見えます。
雨の日でも使用できるので、梅雨の道具として紫陽花の描かれている傘は良い贈り物になるはずですね。
■ 紫陽花の刺繍入りハンカチ
ハンカチに紫陽花を刺繍してもらえれば、ハンカチがとても綺麗に映えて、とても可愛い道具として使用できますね。
ハンカチ自体良く使う道具でもあるので、贈り物として喜ばれはずです。
■ 紫陽花の扇子
扇子も贈り物として考えることができます。
扇子を贈り物とする際に、大事なのは扇子の絵になりますが、紫陽花の描かれている絵であれば、広げたときに美しさを感じますよね。
紫陽花の扇子は家の置物としても使用できるので、贈り物として考えることができますよ。
■ 津軽ビイドロ盃あじさい
紫陽花柄に仕上げられた盃をギフトとして選ぶのも喜ばれるはずですよ。
紫陽花柄は見た目が綺麗なだけでなく、盃としても見た目が良いので、お酒が好きな方に贈り物として考えることができますよね。
まとめ
ギフトとして送る際に、紫陽花をモチーフにした贈り物を選ぶことができます。種類もたくさんあり、紫陽花柄となっているだけで、とても綺麗ですよね。ネット通販で購入することもできるので、ぜひ一度見てみてください。